毎日暑い日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
実は我家のエアコンは非常に効きが悪いです
今のエアコンは2年前に買い換えたのですが、昨年の夏あたりから
室内に水が漏ってくるのです
それも、夏場冷房にするときだけなんです。
先日、点検依頼して分かったことは、部屋の広さとエアコンの容量が
合っていないのが原因だと判明しました。
えぇぇ〜〜〜うそぉぉ。。
エアコンを購入するときにケチッて安いのを買ったからみたい
エアコンには問題点はないらしい。
でも、買い替え前のエアコンのときはそんなことはなかったのに・・・
容量はそれほど大きくなかったけど、メチャ冷えたし水滴漏れしなかったし。
我家のリビングはリフォームで壁をぶち抜いて3部屋を広く繋げてしまっているのです。
エアコン点検の方いわく、「部屋に壁をつけて部屋を狭くすれば解決しますョ。
それか、エアコンを容量の大きい物に買い換えるか・・・」
えぇ〜〜!それはムリ・・・
皆さんはエアコンを買い換えるときはケチッちゃいけませんヨ。
安物買いの銭失いってこのことです
冷房にすると水が漏ってくるけど、除湿にすれば大丈夫みたい。
かなり暑いときは除湿のままでダッシュにすれば一時的に涼しくなる。
私としてはエアコン買い換えるよりも、家を買い換えたいんだけど・・・
エコな風潮の中で、エアコンをつけるのを控えている方も多いけど、
控えるんじゃなくて、エアコンが効かないっていうのはホント困る。。
冷房か除湿かでCO2排出量はどうなんでしょうか?
というか、エアコンの室外機からCO2排出してるのかしら?
(おバカな質問でごめんなさい )
室外機は熱風が出るから、やはり温暖化を促進しているのかな?
扇風機もフル稼働です。
こんな状態で真夏を乗り切れるかなぁ〜
エコといえばグリムス、少しだけ成長したみたい
今日のレイナさま。
 いえいえ、ないですよ。
 扇風機の風をレイナちゃんのほうに向けています。

「暑いのはあたしのせいじゃないにゃ〜」
あ、ハイ。ごもっともです(^ー^;)

「暑いのはイヤにゃ。涼しいのが一番にゃ〜 」
いつも読んでくれてありがとう♪
またお待ちしています(^^*)ノ”
ランキングに参加しています。
↓↓応援お願い致します↓↓
【2008/07/15 01:20】 出来事 |
TRACKBACK(-)
|
COMMENT(7)
|